大事なお知らせ

image0_4.jpeg

おはようございます、村田・勇一です。

W杯日本勝ちましたね!みんなで応援して、選手の皆さんにパワーを送りましょう。


さて、今日はお知らせからです。
2点あります。

①ミートソースオムライスが28日(月)で販売終了です。
最後にラストスパートかけてくるお客さんが多数いらっしゃいますので、ソースが無くなる事もあります。
絶対に食べたい方はご予約下さい。「ミートソース2食分とっておいて!」とスタッフまでお伝え下さい。

②12月3日(土)休みます。
ごめんなさい、来週の土曜日お休みします。
ご了承下さい。

以上です。よろしくお願いします。


ここ数日はスタッフが賄いでミートソースを食べまくっています。
名残惜しい気持ちはみんな一緒なんだ…と思う一方で、

(あっ、やべっ、無くなっちゃう…)

スタッフは笑顔でお腹いっぱい

僕は不安で胸いっぱい


最後の月曜日までドキドキわくわくになりそうです。

無くなっちゃったら本当にごめんなさい。
食べたい人はしっかり予約して下さいね。


それでは最後に土日の予約状況です。

26日(土)はランチ、ディナー共に予約がそこそこ入っています。
天気は良くないので激混みにはならないと思いますが、3名様以上は予約をしないと雨の中並ぶ可能性は高いです。
12:00前後に予約が固まっていますので、その時間を避けていただければ、まだ予約可能です。

27日(日)はランチにちらほら予約が入っています。
ディナーはゼロです。
ランチ、ディナー共に予約可能です。

それでは、ご来店お待ちしております。
ご飯炊いてきまーす!!


次は君だ!

image0_3.jpeg

おはようございます、村田・勇一です。

昨日は急に休んでしまい申し訳ございませんでした。
今日は元気に営業しておりますので、どうぞご利用下さい。


さて、ミートソースオムライスも残り10日です。
という事で次の期間限定オムライスも気になりますよね。
ちなみに次は


【厚切りベーコンとキノコのペッパークリームソースオムライス】


これです。

本格的に寒くなって来たので、クリームソースが恋しくなって来ませんか?そこでコイツです。

長いことひまわりの冬を支えてくれている名物メニューです。

ひまわり歴が半年未満の方は知らないと思うので、是非一度食べてみて欲しいですね。

ひまわりのオムライスランキングを作ったら間違いなく上位に食い込む強者です。

詳しくは今後のブログで明かしますのでお楽しみに。
いやー、本当に楽しみ。
文章なので伝わらないかもですが、楽しみ過ぎて小躍りするレベルです(笑)

あなたもこのブログをみて一緒に小躍りして下さい。


さて、それでは土日の予約状況です。
今週は両日ともにお昼はちょこちょこ予約が入っていますが、夜はゼロです。

今なら4名様のお席も確保出来ます。
是非ご連絡下さい。

ただ、僕がこのブログを書いて、LINEをみんなに送るんですが、そうすると、あなた以外の方から予約の電話が来ます。

ですので、僕が書いた情報とは変わって来てしまうわけです。
そこは申し訳ございません。

もちろん、早めに連絡を頂ければ大丈夫だと思います。


それではご飯炊いて来まーす!!


PS
この前【すずめの戸締まり】観てきました。
誰かひまわりの扉を閉める時にお返し申すって言って欲しい…


臨時休業のお知らせ。

おはようございます、村田・勇一です。


本日11月18日(金)のランチの営業をお休みします。


急な連絡になってしまい申し訳ございません。
ご了承下さい。

ミート、HIMAWARI辞めるってよ

image0_2.jpeg

おはようございます、村田・勇一です。

11月もそろそろ真ん中、2022年も終わりが近づいて来ましたね。

ここからは光の速さで時が経ちます。
毎年そうです。

年末はなんだかんだで忙しく過ぎます。

そして、これも年末の恒例になってきました。
コロナ騒ぎ、第8波が来てるらしいですね。

確かに肌感覚でもそんな感じはします。

今のところ飲食店の時間短縮は無さそうなので、普通に営業します。

コロナだけではなくインフルエンザも流行るらしいので、気にする方はデリバリーやテイクアウト(夜だけしかやってませんが…)をご利用下さい。


ただ、コロナやインフルエンザはかかってしまうと辛いです。かからない方が絶対良いです。

最低限の対策はもはやマナーです。気を付けて過ごしましょう。


さて、今日は11月も半ばという事で、ひまわりのトピックスを1つお話しします。


ミートソース終わりますよ(笑)


もちろん今すぐとか、今日という話ではなく。11月で終わるという事です。
正確には11月28日(月)が最終日ですね。

これは痛い!

アイドルグループHIMAWARIからのまさかの脱退発表。

ファンの泣いている顔が目に浮かびます。

「辞めないでー!」

「大好きだったのに…」

「いつでも戻って来てねー!」


ミートソースは脱退してしまいますが、新しいメンバーの加入も決まっています。

そして、来年の夏が終わる頃にまた帰って来てくれるでしょう。
それを楽しみに待ちましょう。

という事であと2週間くらいです。最後に一目会いに来てはいかがでしょうか?


それでは最後に土日の予約状況のお知らせです。

本日12日(土)はランチ、ディナー共にちょこちょこ予約が入っておりますが、今なら4名様以上も対応可能です。お電話下さい。

明日13日(日)はランチタイムに予約がちょこちょこ入っていますが、まだまだ空きはありますのでご予約可能です。
ディナーは予約入っておりません。

以上となります。
それでは楽しい週末をお過ごしください。
ご飯炊いて来まーす!!


飲食店はだから良い!

image0.jpeg

おはようございます、村田・勇一です。

この前すっごい久しぶりのお客さんが来てくれたんですよ。
2年前までは常連さんで、ひまわりのオムライスを気に入ってくれていました。
でも、ある日お引越しをして、別れてしまった方でした。

本当にオープン当初から来てくれていて、たまにくだらない話とかもしました。

そんなお客さんが久しぶりにオムライスを食べに来てくれたんです。
それは嬉しいですよね。

最後に「相変わらず美味しかったです。」

と褒めてもらいました。

お仕事頑張ろう!って思いました。


僕やスタッフも普通の人間です。
お客さんに美味しい、楽しい、好きとか言ってもらえたらすごい嬉しいです。

この時の僕みたいに生きる活力が湧いてきます。

今って大変な時代じゃないですか?

物価が高騰したり、コロナとかインフルエンザとか、人間関係も気にしないといけない…

このストレスをどこに吐き出せばいいんだろう?

そうだ、飲食店のスタッフや学校の先生、仕事の下請け、失敗した人にぶつけよう。

こう思っちゃう人が世の中にはいます。
僕やスタッフも、勿論あなたも経験した事あるのではないでしょうか?

それでも、自分だって大変なのにそんな顔ひとつも見せないで逆に僕たちが喜ぶ事ばっかりしてくれる。
とっても素敵なお客さんです。

ひまわりのお客さんは本当にこういう最高のお客さんが多いです。
僕はとっても恵まれています。

いつも笑顔でオムライスを食べてくれてありがとうございます。

いつも美味しいって言ってくれてありがとうございます。

本当にいつもご馳走様です。
これからも僕たちはそんな素敵なあなたの為に頑張って働きます。
末永くよろしくお願いします。


さて、では最後にこの土日の予約状況です。

本日5日(土)は予約ゼロです。ガラガラです。いつでもご来店下さい。

明日6日(日)はランチタイムに予約がちょこちょこ入っていますが、まだまだ空きはありますのでご予約可能です。
ディナーは予約入っておりません。


それでは、ご飯炊いて来まーす!!


PS
レミさん、またねー!!


予約状況を書きます。

image0_5.jpeg

おはようございます、村田・勇一です。

今日から今まで書いてこなかったけど、みんなこの情報が欲しいよね?
って思ったこれを毎週書いていこうと思います。

それは

【ひまわりの土日の予約状況】

混んでるかな?空いてるかな?
並ぶのはちょっと嫌だけど、予約する必要あるかなぁ。

こう考える人が多そうなので、書きます!
僕としては

「並ぶのが嫌なら予約しなはれ!」

と強く言います。
何故なら、ひまわりに来店するお客さんの95%は予約していないお客さんだからです。

僕が「今日は予約1件もないです、ガラガラですよ。」
と言っても混む時は混みます。

なので、確実なのはやはり、予約をしてもらう事です。


さて、それでは早速29日(土)、30日(日)の予約状況です。

本日29日(土)のランチ、ディナー共に少し予約が入っておりますが、テーブル席もまだまだ余裕があります。
4名様の予約も受け入れ可能です。

明日30日(日)は現時点では予約はまだ入っておりません。ガラガラです(笑)

ひまわりの比較的混みやすい時間帯は11:30〜13:30、18:00〜19:30あたりでしょうか、参考にして下さい。

みんながスムーズにオムライスを食べられるように僕も頑張っていきますね!!

それではご飯炊いて来まーす!!


ハロウィン期間もひまわりは普通です。

image0_4.jpeg

おはようございます、村田・勇一です。

知ってますか?もうすぐハロウィンです。
そうです。カボチャが大量に街にばら撒かれ、至る所にオバケの装飾がされ、人はコスプレをして都内を練り歩く、あのイベントです。

ひまわりは毎年何もしません。
それは僕だって必死にお願いしてますよ。

「ねぇ、お願い。1日だけでいいからみんなでコスプレして営業しよう!衣装とかもう全部俺が準備するから!」

「1人でやってろ…」

「うぁあぁー」

と、嫁に一蹴されて泣いているのが、毎年の恒例行事になっています。

今年はコロナも少し落ち着いて、イベントもちょこちょこ開催しているので、ひまわりは残念ながら通常営業ですが、他の場所ではハロウィンイベント出来るんじゃないですかね?

世の中が活気で溢れるのは良い事です。

いや、私はインキャだし、そういうの苦手なんだよね…

という方は是非ひまわりにご来店下さい。
ハロウィンだらけの街中から逆に外れた、普通のいつもを安心して楽しんで下さい。

必要でしたら、一足先にお正月の雰囲気とかにしますか?門松とか飾りますか?

クリスマスは陽の匂いがプンプンするのですっ飛ばしましょう!!

まあ、ここからはイベント盛りだくさんな季節です。
自分が参加したいイベントは楽しんで、やりたく無い事はやらない。
そうやって楽しく過ごしましょう!


最後なんだか過激派な村田が飛び出したので、ここら辺で今日はお終いにします。

それではご飯炊いて来まーす!!

PS
あんな事言いましたが、ひまわりはクリスマスの装飾結構ガッツリやります(笑)


ひまわり6歳になってました…

image0_3.jpeg

おはようございます、村田・勇一です。

また、土曜日がやって来ました。ブログのお時間です。
僕は毎週毎週ブログを書いています。
かれこれ5年くらいやっていると思います。

お店のインスタとかもちょこちょこやっています。

こんな文章まみれの生活をしていますが、僕は小学校の頃まで作文が大っ嫌いでした。

読書感想文とか卒業文集とか本当に本当に嫌でした。

ところが、中学生の頃に国語の先生にちょっとした感想文を褒められてから人生が変わりました。

「えっ?オレって人に褒められる文章書けるんだ…」

そう思ったんでしょうね。
そこからはむしろ文章を書くのが好きになり、今でもこうして書いているわけです。

その時の国語の先生に褒めてもらえなければ、今でも文章を書くのは嫌いだっただろうし、文章を書けない僕の人生は今と全く違っていたと思います。

なので、苦手、嫌いと思っていた事も何かのきっかけで意外とすんなり反転する事があったりします。

自分では気付いていない、本当は好きな事に出会えるかも知れませんね。


さて、言ったかどうか忘れてしまったので、今回はこの話を少しして締めようと思います。

ひまわりが気付いたら7年目に突入していました!!

来年7歳です。今6歳と半月です。

産まれた子供が小学生になる。それくらいの歴史が出来ました。
僕もおっさんになるわけだ(笑)

出会いや別れもいっぱいありました。
最近も常連さんが埼玉に引っ越してしまいました。
悲しいですね。
こっちに用事がある時は是非立ち寄って下さい。

もちろん新しい人もいっぱいいます。
「初めて来たんです!!」
と声をかけてくれる人、そして、その人がまた常連さんになってくれたら嬉しいですね。

いつか別れが来るのは、もはやしょうがないです。

ただ、そんな人が久しぶりに奇跡的に立ち寄った時に変わらないお店の雰囲気、オムライスを提供するのが、今の僕の使命です。

10年、20年経った時に

「昔ここよく通ってたんだよ!」

っと家族や友達と遊びに来て下さい。


そして、今綱島にいるあなたへ。
これをやる為には今通わないとダメですよ。
2、3回来ただけでは「よく通っていた」と言うのはもはや詐欺ですよ!訴えます。

輝かしい将来の為に、今いっぱい食べに来て下さい。
お待ちしております。
とりあえず、黄色いポイントカードを緑のポイントカードにレベルアップする所から始めましょうか(笑)

それではご飯炊いて来まーす!!


口コミコメント

image0_2.jpeg








おはようございます、村田・勇一です。

今日からまた3連休ですね。天気は良いとは言えないですが、せっかくの連休満喫して下さい。


さて、今日は【村田みんなの意見を知る】です。

みんなの意見っていうか、自分のお店に対するコメントです。

ネット上でひまわりに対してコメント出来るのは食べログ、Google、Rettyとかですかね。
あとはSNS。

小心者の僕はたまに恐る恐る覗いたりします。

嬉しい事に美味しかったという意見が多く、ホッとしました。

そんなインターネットが発達したこのご時世にリアル口コミ、ネットを使わずにひとづてで届いた1つのコメントがあります。


「ひまわりの扉重くね?」


大きく首を縦に振るひまわりの常連さんは多いのではないでしょうか?

皆さん扉の開き方を知らないんですね。
そこで僕が本日は正しい扉の開け方を教えますね。

まずは素人オープナーのやり方です。
扉にそっと、手を置き押す。

これです。

これでは出来る人から見たら素人だという事が一発でバレてしまいます。
違うんですね。

では、プロのやり方です。

まずは扉との間に少し距離をとります。
手を伸ばしてギリギリ届くか届かないかの距離です。

そして、そこから扉に向かって倒れ込みます。
インパクトの瞬間に全体重を乗せて押します。
腕で押すのではありません。あなたの体重全てを使って押します。

イメージは漫画とかでよくある、大岩を押す修行中の主人公みたいな感じです。

※目の前道路何でやり過ぎて飛び出さないで下さい。


いやいや、村田さん今日も冗談が過ぎますよ!
って思うかも知れませんが、けっこうマジで重いです(笑)

HUNTER×HUNTERの試しの門みたいなものです。
鍵はかかっていません。

頑張って入って来て下さいね。

もし、あなたもひまわりに要望、疑問があったら気軽にコメント、投稿してみて下さいね。
褒めてもらえたりするととっても励みになります。

それでは、ご飯炊いて来まーす!!


食べていいの?

image0.jpeg

おはようございます、村田・勇一です。

今日から10月です。
10月は良いですね!暑くもなく、寒くもなく、花粉も無いし、1年で1番生きやすい。

それが秋です。

飲食店のオーナーなんで言います。

ほら、「食欲の秋」です。
好きな物を好きなだけ食べる事が許された季節ですよ。

夏も終わったし、これからは水着や薄着になる事もない。
蓄えましょう。

大丈夫!バレませんから!
また、夏前くらいになったらYouTubeの広告とかでやってる怪しい薬で痩せれば良いじゃないですか!

僕は数年前に着るだけで腹筋バキバキになるっていう魔法のTシャツを買いました(笑)

どうやら効果は個人差があったようです…。

まあ、そんな村田の夏のムキムキ計画の話はどうでもいいんです。


秋が食欲の秋と呼ばれているのは、夏まで時間があるから少しくらいプヨプヨしても大丈夫!

というだけではありません。

秋は収穫の時です。

もう単純に飯がうまい!

気のせいでは無いんです。この時期は美味しい物が世に溢れる素晴らしい季節なんです。

他に季節に美味い物が食えるのはお母さんとコックさんの努力のお陰です。
みんな頑張って作ってるんです。

でも、秋は本当に食材が美味しいんです。もう、新米とか炊かなくても美味しいんじゃないの?思わず生のままかぶりつきそうになりますね。
(スタッフのみんなへ…もし、僕が生米をジャリジャリ食べていたら病気です。精神科へ連れて行って下さい。)

1年で1番食べ物が美味しいこの時期僕はとってもとっても楽しみです。毎日が幸せになりますね。

あなたもこの土日は秋を満喫してみては如何でしょうか?


PS
この土日は天気も良いみたいなんで、お昼は混雑するかも知れません。
ひまわりにご来店の際はご予約頂けると確実です。
当日は電話予約でお願いします。